EMCA 「海外研究活動支援」セミナーのお知らせ

【このセミナーは終了しました】 下記のとおりEMCA「海外研究活動支援」セミナーを開催いたします. 本セミナーが海外でEMCAを学びたい&国際学会で活躍したいと考える人にとっての入口となれば幸いです. 続きを読む EMCA 「海外研究活動支援」セミナーのお知らせ

エスノメソドロジー・会話分析研究会: 2018年度春の例会・短信

2019年3月28日(木)に関西学院大学大阪梅田キャンパスにて2018年度春の例会を開催しました。当日は、43名の方にご参加いただきました。第一部の自由報告、第二部の書評セッション、共に盛況のうちに終 続きを読む エスノメソドロジー・会話分析研究会: 2018年度春の例会・短信

2018年度第2回エスノメソドロジー・会話分析入門セミナー

エスノメソドロジー分析入門セミナーについて 今年度2回目のエスノメソドロジー・会話分析入門セミナーを下記の通り3月2日(土)に実施しますので、エスノメソドロジー・会話分析の学習に興味をもたれている方は 続きを読む 2018年度第2回エスノメソドロジー・会話分析入門セミナー

エスノメソドロジー・会話分析研究会: 2018年度秋の大会・短信

2018年10月28日(日)に日本女子大学目白キャンパスにて2018年度秋の研究大会を開催しました。当日は、57名の方にご参加いただきました。第一部の自由報告では、7件の発表がありました。続く第二部の 続きを読む エスノメソドロジー・会話分析研究会: 2018年度秋の大会・短信

2018年度第1回エスノメソドロジー・会話分析入門セミナー

エスノメソドロジー分析入門セミナーについて 今年度一回目のエスノメソドロジー・会話分析「入門」セミナーを下記の通り10月27日(土)に実施しますので、エスノメソドロジー・会話分析の学習に興味をもたれて 続きを読む 2018年度第1回エスノメソドロジー・会話分析入門セミナー

2011年度 秋の研究大会

以下の要領で、エスノメソドロジー・会話分析研究会2011年秋の研究大会を開催いたします。午前は自由報告3件、そして午後にはガーフィンケル追悼シンポジウムを予定しています。2011年4月末日,エスノメソドロジーの創始者であるハロルド・ガーフィンケルの訃報が伝えられました。主著『エスノメソドロジー研究』が出版されてから,すでに40年を超す年月がたち,エスノメソドロジー・会話分析も一つの研究分野として確立してきましたが,他方で,ガーフィンケルの議論の射程については,いまだ十分には明らかにされていないように思われます。ガーフィンケル自身は,みずからの思考に影響を与えた現象学のテクストを,エスノメソドロジー研究のために「誤読」することを勧めていたことが知られています。それでは,私たちは,ガーフィンケルのテクストを,どのように生産的に読み解いていくことができるでしょうか。本シンポジウムでは,ガーフィンケルと知的交流のあった山田富秋氏をお迎えし,ガーフィンケルの議論の広がりと可能性についてお話いただくことで,この偉大な先人への追悼の意を表する機会とさせていただきたく思います。併せてIIEMCAやUCLAで相次いで実現されている追悼のプログラムのご紹介もいたします。エスノメソドロジーに関心を持たれる多くのみなさまに,当日の議論にご参加いただければ幸いです。

(担当世話人:前田 泰樹、池谷 のぞみ、南 保輔)

続きを読む 2011年度 秋の研究大会

2010年度 春の研究例会

以下の要領で、エスノメソドロジー・会話分析研究会2011年春の研究例会を開催いたします。午後に予定しているシンポジウム「質問-応答連鎖と場面性」では、相互行為の参与者たちが、相互行為の形式的組織を用いながら、いかにして場面に固有の目的や課題を遂行しているのか、またそれを通じて、いかにしてその場面を作り上げているのかを、考えたいと思います。焦点の絞られた討論が可能になるように、相互行為の形式的組織を「質問-応答連鎖」に限定し、4人の発表者に4種類の場面の分析を提示していただき、この連鎖がどのようにそれぞれの場面に感応して用いられているかを比較しながら議論したいと考えています。

(企画担当:平本毅・串田秀也)

続きを読む 2010年度 春の研究例会

2010年度 秋の研究大会 短信

下記の要領で,エスノメソドロジー・会話分析(EMCA)研究会の年次研究大会を開催する予定です.様々な分野から多くの方にご参集いただき,議論に加わっていただけますことを期待しております.なお,午後のシンポジウムでは,「医療とケアのエスノメソドロジー」に焦点を当てたいと考えております.エスノメソドロジーは、ガーフィンケルの精神病院外来の研究、サックスの自殺予防センターの研究、サドナウの病院死の研究などに代表されるように、医療やケアを題材とした研究を通じてその基盤を形作ってきました。また、会話分析の進展に伴って、近年では、メイナードやヘリテイジらを筆頭に、医療やケアに関する緻密な経験的研究が豊富に生み出されてきており、この動向は英米圏にとどまらない広がりを見せつつあります。日本においても、先ごろ出版された『女性医療の会話分析』に代表されるように、エスノメソドロジー・会話分析の方法論に基づいて医療・ケアの分析を行う研究者が増えてきています。このシンポジウムは、こうした動向を受けて、日本における医療とケアに関するエスノメソドロジー・会話分析研究の現状を共有するとともに、この動向をさらに推し進め、国際的に通用する研究成果を日本から生み出していくひとつのきっかけにしたいと思います。

(担当世話人:川島理恵,串田秀也)

続きを読む 2010年度 秋の研究大会 短信

2009年度 春の研究例会 短信

今回は、マックス・トラバース(Max Travers)氏の来日に併せて、「法」を巡る現象(法律、裁判、ルール、規範、法意識、法カテゴリー、法専門職・法制度内相互行為などを広く含む)に焦点を
当てることにしました。

午前は北村隆憲会員の協力を得て研究報告を設定しました。午後はエスノメソドロジーおよび会話分析の観点から法現象の研究を行うトラバース氏(マンチェスター大学より博士学位授与、
現在 School of Sociology and Social Work, University of Tasmania, Australia においてSenior Lecturer、英国でソリシター(事務弁護士)としての資格と経験も持つ)による
2つの講演があります。どうぞふるってご参加ください。なお、トラバース氏の講演には逐次通訳がつく予定です。お問い合わせは、世話人 sewanin[atmark]emca.jp までお願いいたします。

※例会後に懇親会も予定しておりますので、ふるってご参加ください。(担当世話人:南保輔・前田泰樹・ 池谷のぞみ)

続きを読む 2009年度 春の研究例会 短信