本セミナーが海外でEMCAを学びたい&
今回のセミナーは,
なお申込は先着順となり,
例年告知後早々に定員に達してしまいます.
ご希望の方はお早めにお申込ください.
どうぞよろしくお願いいたします.
(1)国際学会応募アブストラクトの書き方
https://emca-abstruct.peatix.
日時:2020年9月12日 10時30分~12時00分
定員:20人30人
参加費:1000円
講師:黒嶋智美(玉川大学ELFセンター)
代表業績
・2020. S. Kuroshima. Therapist and patient accountability through tactility and sensation in medical massage sessions, Social Interaction: Video-Based Studies of Human Sociality, vol. 3, no. 1.
・2018 Satomi Kuroshima. Evidencing the experience of seeing: A case of medical reasoning in surgical operation. Co-operative engagements of intertwined semiosis: Essays in honor of Charles Goodwin . University of Tartu Press. 208-222.
・2016. 4. S. Kuroshima & N. Iwata. On displaying empathy: Dilemma, category, and experience, Research on Language and Social Interaction 49(2): 92-110.
EMCAの国際学会に応募する際に、
本セミナーでは、
なお、対象とするのは、
(2)国際学会におけるEMCA研究発表:Dos and Don’ts
https://emca-presentation.
日時:2020年9月12日 13時00分~14時30分
定員:20人30人
参加費:1000円
講師:早野薫(日本女子大学文学部英文学科)
代表業績
・早野薫. (近刊).「保護者−保育士間会話における報告連鎖」,
・Hayano, Kaoru. 2016. “Subjective assessments: Managing territories of experience in conversation.” In Jeffrey Robinson (ed.), Accountability in Social Interaction. Cambridge University Press, pp. 207-238.
・Hayano, Kaoru. 2011. “Claiming epistemic primacy: Yo-marked assessments in Japanese.” In T. Stivers, L. Mondada & J. Steensig (eds.), Morality of Knowledge in Conversation. Cambridge University Press, pp. 58-81.
学会において、自分の研究の独自性、面白さを伝えることは、
(3)国際学会発表のアイデア+在外研究覚書
https://emca-application.
日時:2020年9月12日 15時30分~17時00分
定員:20人30人
参加費:1000円
講師:水川喜文(北星学園大学)
代表業績
・水川 ・秋谷・五十嵐共編著(2017)『ワークプレイス・
・マイケル・リンチ著/水川・中村監訳(1993=2012)『
・前田・水川・岡田共編著『エスノメソドロジー --人びとの実践から学ぶ』新曜社
ここでは、ふだん英語(発表)