2025年度 第8回会話分析研究発表会開催報告

去る2025年8月20日・21日に標題の研究会を北海道大学(学生交流ステーション)で開催しました。研究会の運営補助者への謝金について、日本エスノメソドロジー・会話分析研究会から「会員主催の研究会開催支 続きを読む 2025年度 第8回会話分析研究発表会開催報告

エスノメソドロジー・会話分析研究会: 2024年度秋の研究大会・短信

第一部 自由報告 中馬隼人氏(中部大学) 「『わけの分からなさ』を示す方法の諸相:『どういうこと』を用いた他者開始修復とその境界例」 この度は貴重な発表の機会をいただき誠にありがとうございました。 本 続きを読む エスノメソドロジー・会話分析研究会: 2024年度秋の研究大会・短信

2024年度エスノメソドロジー・会話分析研究会セミナー:EMCA研究の広がり

エスノメソドロジー・会話分析にかかわる研究の問題意識やアプローチは、近年ますます多様な広がりを見せています。そうした研究分野としての広がりを的確に捉えつつ、研究者それぞれの専門性や関心を焦点化していく 続きを読む 2024年度エスノメソドロジー・会話分析研究会セミナー:EMCA研究の広がり

小宮友根・黒嶋智美 (編), 2023 実践の論理を描く: 相互行為のなかの知識・身体・こころ

目次と書誌 本書から 著者に聞く ── 一問一答 本書で扱われていること ── キーワード集 目次と書誌 344ページ 4,180円(税込) 発行日:2023/3 ISBN: 978-4-326-60 続きを読む 小宮友根・黒嶋智美 (編), 2023 実践の論理を描く: 相互行為のなかの知識・身体・こころ