2014年度第1回会話分析入門連続セミナーのお知らせ
会話分析は現在、社会学、言語学、認知科学等の多様な分野で活用されている研究方法ですが、残念ながら日本では、体系的にその思考法や分析技術を学べる研究機関はほとんどありません。そのためエスノメソドロジー・会話分析研究会では、会話分析に関心があり、学んでみたいと思っている大学院生・研究者の方向けに昨年度から入門セミナーを開催しています。今年度はより体系的に会話分析を学べるよう、下記のような連続セミナーを開催いたします。
会話分析は現在、社会学、言語学、認知科学等の多様な分野で活用されている研究方法ですが、残念ながら日本では、体系的にその思考法や分析技術を学べる研究機関はほとんどありません。そのためエスノメソドロジー・会話分析研究会では、会話分析に関心があり、学んでみたいと思っている大学院生・研究者の方向けに昨年度から入門セミナーを開催しています。今年度はより体系的に会話分析を学べるよう、下記のような連続セミナーを開催いたします。
エスノメソドロジー・会話分析(EMCA)を学ばれる方への情報提供の一環として、教育研究機関に所属して活動する会員のリストを作成しました。 続きを読む EMCAを専門とする教員がいる大学
EMCA研究会会員が各地でおこなっている研究会のうち、比較的恒常的に開催されている研究会の情報を集めてみました。 続きを読む 各地のEMCAに関連する研究会