エスノメソドロジー・会話分析研究会: 2015年度春の例会・短信

2015年度の春の研究例会は、2016年3月6日(日)に関西学院大学梅田キャンパスで開催されました。参加者は50名を超え、午前中の第1部・自由報告、午後からの第2部・書評セッション、ともに充実したものになりました。当日の雰囲気を広くお伝えするために、写真と報告者のかたがたからお寄せ頂いた文章を掲載します。登壇されたかたがたはもちろん、活発なディスカッションによって、この会を有意義なものにしてくださった会場のみなさんにもお礼を申し上げます(戸江哲理・森本郁代)

続きを読む エスノメソドロジー・会話分析研究会: 2015年度春の例会・短信

2015年度 春の研究例会 短信

EMCA研究会2015年度春の研究例会を下記のとおり開催いたします。第2部では、先日刊行された、高田明・嶋田容子・川島理恵編,2016,『子育ての会話分析――おとなと子どもの「責任」はどう育つか』の書評セッションを設けました。多くのみなさまのご参加をお待ちしております。

大会担当世話人:戸江哲理・森本郁代

(最終更新: 2016年2月15日)

続きを読む 2015年度 春の研究例会 短信

エスノメソドロジー・会話分析研究会: 2015年度秋の大会・短信

2015年10月24日に行なわれた秋の研究大会は、特別講演をしていただきましたJ.ヘリテッジ先生、D.メイナード先生を含めて、94名の方にご参加いただき、盛況のうちに終了いたしました。

続きを読む エスノメソドロジー・会話分析研究会: 2015年度秋の大会・短信

2015年度 秋の研究大会 短信

EMCA研究会2015年度研究大会を下記のとおり開催いたします。第二部では、翻訳書『診療場面のコミュニケーション:会話分析からわかること』が出版されたばかりの、ジョン・ヘリテージ先生およびダグラス・メイナード先生に、ご講演いただきます。多くのみなさまのご参加をお待ちしております。

(大会担当世話人:前田泰樹・黒嶋智美)

続きを読む 2015年度 秋の研究大会 短信

エスノメソドロジー・会話分析研究会: 2014年度春の例会・短信

2014年度春の研究例会が、2015年3月8日に立命館大学にて開催されました。この研究例会では通常の報告に加えて、書評セッションと、樫村志郎先生による講演が実施されました。登壇いただいた皆様による当日の概要・感想をご紹介します。(編集 平本・秋谷)

続きを読む エスノメソドロジー・会話分析研究会: 2014年度春の例会・短信

2014年度 春の研究例会 短信

EMCA研究会2014年度研究例会のプログラムをお送りいたします。本年は樫村志郎先生先生(神戸大学)にご講演いただきます。また、書評セッション、自由報告を企画しております。多くのみなさまのご参加をお待ちしております。

大会担当世話人:平本毅、秋谷直矩(最終更新: 2015年2月13日)

続きを読む 2014年度 春の研究例会 短信

エスノメソドロジー・会話分析研究会: 2014年度秋の大会・短信

2014年度秋の研究大会が、2014年10月12日に立命館大学にて開催されました。この研究大会では通常の報告に加えて、昨今の研究情勢を踏まえた「キャリアパスセッション」、林誠先生によるご講演と盛りだくさんでした。登壇いただいた皆様による当日の概要・感想をご紹介します。(編集 平本・秋谷)

続きを読む エスノメソドロジー・会話分析研究会: 2014年度秋の大会・短信

2014年度 秋の研究大会 短信

EMCA研究会2014年度研究大会のプログラムをお送りいたします。本年は、林誠先生(イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校)にご講演いただきます。また、自由報告のほか、新たな取り組みとして、若手研究者のキャリアパスを考えるためのセッションを設けました。最近就職された方々に話題提供をいただき、エスノメソドロジー・会話分析研究(者)の来し方行く末について議論・情報交換をする予定です。多くのみなさまのご参加をお待ちしております。

(大会担当世話人:平本毅、秋谷直矩)

続きを読む 2014年度 秋の研究大会 短信

エスノメソドロジー・会話分析研究会: 2013年度春の例会・短信

2014年3月21日に行なわれた春の研究例会は今年も盛況のうちに終了しました。自由報告につきましては、当日の報告者の方々から報告を終えての感想をいただいておりますので、下記に掲載いたします。

続きを読む エスノメソドロジー・会話分析研究会: 2013年度春の例会・短信